![]() |
| ホーム | 園の概要 | 保育内容 | 園児の生活 | |
| 延長保育 | 2歳児教室 | 入園案内 | 連絡先・地図 |
![]() |
|
当園では、文部科学省の定める「幼稚園教育要領」に則した保育を行っています。
また、お子さまのより良い発達・発育を目指し、文部科学省の定める保育の他に、当園独自のカリキュラムも実施しています。当園で実施しているカリキュラムの中で最も特徴的なものを次にご紹介します。
|
| 水泳 | 当園では、全園児を対象に、園内にある温水プールにて 週1回のプール指導を行っています。
幼稚園在園中に泳げることを目標に指導計画を立てています。 |
![]() |
|
| 英会話 | 週1回、英語圏のネイティブスピーカーと一緒に歌ったりゲームをしながら、 言葉や文化の違いに自然に触れられるような工夫をしています。 写真: |
![]() |
|
| ハーモニカ (年長児) |
お子さまが、自分自身の楽器を持ち、演奏することの喜びを感じることができたら・・という願いから、当園では開園当初より年長児全員にハーモニカ演奏を指導しています。 ハーモニカは、鈴やタンバリン、トライアングルのような打楽器とは違い、メロディーを演奏することができる楽器です。自分でメロディーを奏でること、それはお子さまの感性の発達に良い効果をもたらすことでしょう。 写真: ハーモニカを吹く年長組の園児たち |
![]() |
|
| 体操 |
|
|
|
| 鑑賞会 | 幼いころからさまざまなジャンルの芸術作品に触れさせることは、お子さまの情操・感性をより豊かに育成すると考えています。 写真:かかし座の影絵上演 |
![]() |
![]() |
|
幼稚園では、日常の保育の他にさまざまな行事をおこなっています。 |
|
| ● 誕生会(毎月) | ● クリスマスおゆうぎ会(12月) |
| ● 遠足(年1回) | ● 作品展(2月) |
| ● 日曜参観(年2回) | ● まめまき |
| ● 夕涼み会(7月) | ● 園外保育 |
| ● 運動会(10月) | 他、子どもの日行事、七夕集会など季節行事を取り入れています。 |
![]() |
![]() |
| 6月 おいも掘り | 7月 夕涼み会 |
![]() |
![]() |
| 10月 運動会 |
12月 クリスマスおゆうぎ会 |
|
|
| 2月 作品展 |
| このホームページに掲載の画像、記事などの無断転載を禁じます。 |